top of page
検索
2025年度 大学入学共通テスト所見 数学ⅡBC
試験時間が70分と長くなり、選択問題の数や構成も変更となって初年度の試験となった今回。大部分が誘導に従って考察する問題となっており、近年の傾向に従い計算量が減少している反面で細かい設問数が多く、問題文の読み取りも合わせて時間との闘いである点は変わらない。典型問題が少なく、中...
日の出塾web担当
1月25日読了時間: 3分
閲覧数:47回
0件のコメント
2025年度 大学入学共通テスト所見 英語
共通テストを終えられた受験生の皆さん、まずはお疲れ様でした。英語リーディングの問題に関しては、試作問題で出されていたものとほぼ同じような問題が出題されており、あまり動揺することなく解答できたのではないでしょうか。文章量もまだ多いとはいえ、昨年よりも減少したこともあって、平均...
日の出塾web担当
1月25日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
2025年度 大学入学共通テスト所見 数学ⅠA
新課程入試となり初回の共通テストとなった今年度の問題。昨年までと試験時間は変わらず、問題の分量についても昨年と同程度であるが、解法の流れは従来の問題と比較するとあまり見かけないものが多い。誘導は丁寧に与えられているので、問題の流れに従って正しく計算できれば高得点が狙えるが、...
日の出塾web担当
1月25日読了時間: 3分
閲覧数:31回
0件のコメント
2024年度 大学入学共通テスト所見 英語
受験生の皆さん、まずはお疲れさまでした。英語リーディングはとにかく問題量が多く、特に第5問はどこかの私立大学のような文章量でした。 このような80分では解き切れないような問題を出題するのは、個人的にはいかがなものかと思ってしまいます。...
英語担当 合場
2024年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント
2024年度 大学入学共通テスト所見 数学ⅡB
例年の傾向と出題単元が異なっていたり、見慣れない式がテーマとなった出題があったりと見かけで戸惑わせるような問題が多いが、動揺せずに落ち着いて1つ1つの設問を解いていけばある程度の得点が取れるよう基本問題もバランス良く配置されている。...
数学担当 山下
2024年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント
2024年度 大学入学共通テスト所見 数学ⅠA
全体的に計算ミスを誘発するような問題や、基礎の正確な理解をもとに自ら応用する力を必要とする手ごわい問題が多く、難易度は高め。 時間との勝負になる部分も大きく、解ける問題をいかに確実に得点できたかがポイント。 第2問[1]動点問題は当塾の冬期講習で練習した問題と同じテーマであ...
数学担当 山下
2024年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント
[令和4年度] 難関大二次試験解答所感(京都・北海道・神戸)
第1問:log10nの値が計算出来て、2022を2022に近い2つの自然数nで挟めれば良いのですが‥‥。後は少々面倒くさい計算があるだけです。このような問題が苦手な人がいるかもしれません。 第2問:Y=k(3≦k≦n-2)を固定して,X,Yの場合を数えるだけです。k-2=l...
日の出塾web担当
2022年3月7日読了時間: 4分
閲覧数:104回
0件のコメント
[令和4年度] 難関大二次試験解答所感(大阪・東北・名古屋)
《大阪(理系)》 第1問:今年の最易問です。先ずはウォーミングアップして下さいという親心(?)でしょうか。 落ち着いてミスなく完答したいところです。 第2問:(1),(2)はいいでしょう。問題は(3)ですが.cosα=n/mとやると少し面倒な場合分けが生じます。...
日の出塾web担当
2022年3月2日読了時間: 4分
閲覧数:225回
0件のコメント
[令和3年度] 難関大二次試験解答所感(名古屋・九州・筑波)
《名古屋-理系》 ◆第1問 これが出来ないと完答できる問題がないかも? 設問通り丁寧に計算するだけです。 ◆第2問 (1)(2)はいいでしょう。 (3)f(x) がα,β,γを用いて因数分解できることに気が付けば、後は何とかなりそうです。 ◆第3問...
日の出塾web担当
2021年3月15日読了時間: 3分
閲覧数:153回
0件のコメント
[令和3年度] 難関大二次試験解答所感(東北・北海道・神戸)
《東北-理系》 ◆第1問 今年一番の易問です。ミスなく完答したい問題です。否定を考えた方が少し場合が少ないように思います。 ◆第2問 東北大学の受験生ならば一度は類題の経験があるでしょう。 独立2変数の問題は1文字固定が定石です。そうすれば単なる直線の式になるので問題ないで...
日の出塾web担当
2021年3月9日読了時間: 4分
閲覧数:157回
0件のコメント
[令和3年度] 難関大二次試験解答所感(東京・京都)
《東京-理系》 ◆第1問 易しい問題です。 放物線を直線b=-xa+y-x2と見て、(1)のa-b座標平面で考えれば何とかなるでしょう。 ◆第2問 (1)計算だけです。 (2)ベクトルの問題です。まず斜交座標でz=z1α+z2βの動く領域を考え、後はz3γで平行移動するだけ...
日の出塾web担当
2021年3月2日読了時間: 3分
閲覧数:226回
0件のコメント
[令和3年度] 金沢大学 理系 数学 二次試験解答 所感
◆第1問 丁寧過ぎる誘導が付いているので,設問に沿ってミスなく完答したいところです。ただ、(1)でbnを消去して3項間にもっていけない人がいたかも知れません。 ◆第2問 (1)(2)は大丈夫でしょう。問題は(3)ですが、適当に文字の置き換えをし、式を軽くして計算すると良いで...
日の出塾web担当
2021年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:695回
0件のコメント
リベラルアーツ教育について
最近読んだ本の中に「リベラルアーツ」という言葉が何回も出て来ました。以前から私もいろいろな所で見聞きしているので、大体の意味は分かっている(つもり)です。 もう少し詳しく知りたいと思い調べてみました。ご存じの方も多いと思いますが、リベラルアーツ教育とは「現代社会のさまざまな...
日の出塾web担当
2021年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:115回
0件のコメント
今年の共通テストの数学を解いてみました。
《数学Ⅰ・A》 第1問 [1] は何とかなるでしょう。[2] は正弦定理をうまく使えばよいのですが、後半の問題はかなり混乱したかもしれません。 第2問 [1] の(2)は (傾き)=-0.1/0.05=-2で 点(2.05,4.70)を通る、とやるだけですが、難しく考えすぎ...
日の出塾web担当
2021年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:168回
0件のコメント
共通テストまであと5日
共通テストまでいよいよあと5日になり、3年生は毎日夜遅くまで自習室で頑張っています。 ところで、日の出塾でも2次試験に数学が必要のない塾生もいますので、「共通テスト前に出来るだけ授業をして欲しい」という要望が毎年多く出ます。...
日の出塾web担当
2021年1月11日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント
1/7(木)臨時休塾のお知らせ
塾生の皆様には昨晩LINEでご連絡した通り、暴風雪による交通麻痺や通塾の安全性の観点から本日(1/7)は終日休塾とさせていただいております。 ご不明点等ありましたらいつでもお電話ください。
日の出塾web担当
2021年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント
共通テスト模試の数学(マーク形式)を何度か解いてみました。
ⅠA,ⅡBとも1,2問は対話形式(生徒同士、先生と生徒)の出題がありました。 誘導形式なのでしょうが、文章がかなり長く読んでいて時間がかかり数学以外の所で余計な神経を使います。 本番の共通テストの出題がどのようなものになるか分かりませんが、もし同じような形式になるのであれば...
日の出塾web担当
2020年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:126回
0件のコメント
休業要請延長に伴う休業期間延長のお知らせ
政府方針を受け、県が休業要請を今月末(5/31)まで延長する見通しとなり、当塾も所定の期間を休業延長することに決定いたしました。 休業期間 ~5/31(日)まで 新年度からの学業に対する不安が募る日々において、再開希望のお問合せ等もいただく中で、なかなかご希望に添えない日が...
日の出塾web担当
2020年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント
緊急事態宣言期間中の営業時間(4/20変更)
先日、緊急事態宣言全国拡大を受け、期間中(5/6まで)の営業時間を13:00 ~ 20:00までとする旨こちらに掲載しましたが、自治体より地域の学習塾全てに休業の要請が出たため予定を変更致します。 4/21(火) ~ 5/6(水) までの期間を休業いたします。...
日の出塾web担当
2020年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:144回
0件のコメント
bottom of page